福﨑技術士事務所 代表:福﨑昌宏
問合せE-mail:masahiro@fukuzaki-gijutsushi.com
金属製品は金型、ばね、パイプなどの部品から自動車や機械のシャフト、ピストン、歯車など様々な種類があります。そのような金属製品に起こる割れや腐食などの不具合を解決します。
他にも材料変更の技術データや試作品の評価なども請け負っています。ご気軽にご相談ください。
また、個人のお客様に対して、シルバアクセサリー磨きや、理科教室なども行っております。
産業機械、自動車部品、医療器具、化学プラント、電子機器部品など。
分析・試験データだけではなく、詳細な解説や提案も報告書に記載いたします。
金属材料は鉄鋼材料、非鉄材料に関わらず金属組織と呼ばれるミクロ・ナノレベルの構造を持っています。これは化学組成だけでなく工場などで加工される時はもちろん、製品として応力や高い温度などにさらされた時にも影響します。そのため、金属組織を調べることで材料の特性だけでなく、どのような状況で使用されたかを推測することができます。金属組織の一例を以下に示します。
金属材料を扱うために必要となる幅広い知識や要点を分かりやすく講演します。
各セミナー会社様主催だけでなく、ご要望があればお客さまの会社に訪問して講演も行います。
また、金属材料だけでなく、技術者教育のセミナーも対応しています。
お気軽にご相談ください。
今後のセミナー予定
2021年1月22日(金) 13:00~17:00
日本アイアール主催 日本アイアール本社会議室またはTeamsセミナー
「金属疲労破壊の原因と実務的な対策」
<https://engineer-education.com/seminar/measures-metal-fatigue-fracture/>
2021年1月26日(火) 10:00~17:00
テックデザイン主催 Zoomセミナー
「金属疲労の基礎知識・メカニズムと実務で役立つ評価・調査・対策手法」
<https://www.tech-d.jp/seminar/show/5128>
2021年2月19日(金) 10:30~16:30
情報機構主催 Zoomセミナー
「金属材料の基礎と不具合メカニズム、不具合の調査、分析法、その対策」
<https://johokiko.co.jp/seminar_chemical/AG210290.php>
2021年2月22日(月) 10:00~17:00
日本アイアール主催 日本アイアール本社会議室またはTeamsセミナー
「金属材料の基礎マスター講座」
<https://engineer-education.com/seminar/metal_basic_knowledge/>
主な内容
金属の基礎知識(結晶構造、強化機構、偏析、加工方法など)
金属の不具合メカニズムとその対策方法(疲労、腐食、クリープなど)
実用金属材料(鉄鋼材料、ステンレス鋼、アルミニウム合金、マグネシウム合金、銅合金など)
材料評価試験(引張試験、疲労試験、腐食試験など)
金属分析方法(金属組織観察、電子顕微鏡観察、非破壊試験など)
機械設計 2020年3月号から連載 (日刊工業新聞社) 毎月10日発売
連載講座 「機械設計者のための金属材料の基礎と不具合調査の進め方」
金属材料の基礎や疲労・腐食などの不具合、金属組織の分析方法などについて掲載していきます。
3月号テーマ「第1回 金属材料の基礎」
4月号テーマ「第2回 疲労破壊」
5月号テーマ「第3回 腐食」
6月号テーマ「第4回 鉄鋼材料とアルミニウムの特徴」
7月号テーマ「最終回 不具合調査の進め方」
技術士とは技術士法第2条に「専門機関の登録を行い、技術士の名称を用いて、科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画・研究・設計・分析・試験・評価又はこれらに関する指導の業務を行う者」と規定されています。
さらに、技術士はその専門性と倫理観から、信用失墜行為の禁止、秘密保持義務、公益確保の責務、名称表示の義務、資質向上の責務という義務および責務を法律で規定されています。これらの義務および責務に違反したときは罰則も設けられています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2021年1月19日
人生逆転劇 → 第71話「保存則」 <リンク>
かつて、私は人とのコミュニケーションがとても苦手でした。その上、「彼女なし」「昇給なし」「昇格なし」「評価なし」「厄介な仕事と責任だけある」という人生のどん底を味わいました。でも私は技術の仕事が好きでした。そして「技術でお客様や社会に貢献したい」という信念がありました。
そのため、時間をかけて自分を省みて意識と行動を変えました。その結果、仕事で経験と実績を積み重ね、3年かけて国家資格の技術士(金属部門)を取得しました。そして、さらに多くのお客様に対して技術的な貢献を果たすために独立しました。私は「どんなに大変な状況からでも正しい想いがあれば人生を変えることができる」ことを経験しました。その具体的な内容を紹介します。
2020年11月3日
東久邇宮文化褒章 受賞
WEB雑誌など各種メディアで取り上げて頂いた記事です。
技術や仕事に対するこだわりや、お客様への想いについて語っています。
THE ROOTS インタビュー
〒277-0852
千葉県柏市旭町3丁目3番12号
Tel:090-5391-5340
E-mail:masahiro@fukuzaki-gijutsushi.com